野球をやってみたい小学生を募集中です!

まずはリトルベアーズの練習に参加してみませんか?
見学だけでもOKです。

広いグラウンドで思いっきり打つ、投げる、走る!
野球の楽しさを実感してみよう!

 

お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いします。

また、体験希望の方も、お問い合わせフォームからご連絡ください

 

リトルベアーズってどんな感じ?Q&A形式でまとめてみました。

 


 

何年生から入れる?

年長から小学校6年生までです。
戻る
 


 

練習は何曜日?

日曜、祝日です。

土曜、グランド開放時は自由参加にて活動してます
(バッティングマシンで打ち放題等) 


 

練習時間は?

原則として第1、3、5日曜日と祝日は終日、第2、4日曜は午後のみです。

戻る

 


 

休日がつぶれるのはちょっと…

野球以外のことで土日を使いたいときは練習は休んで、また次に参加できる練習で頑張ってください。

その他、例えば塾のため限られた時間だけ練習に参加する、ということも可能です。


 

練習時間が長くて体力が続くか心配…

監督と相談して体力に合わせた時間で練習に参加してください。

低学年のうちは2時間だけの参加、など。

でも、子供たちはみるみるうちにたくましくなっていきます。


 

練習や試合はどこで?

見明川小学校のグラウンドを使う事が多いですが、

浦安市内の球場を使う事もあります。

試合の場合は、対戦相手のグラウンドまで行く事もあります。

見明川小学校や市内各球場の場所はグラウンド紹介ページをご覧ください。

戻る

 

 

チームからの連絡方法は?

練習や試合の時間、会場の変更等の連絡はメールやLINEグループで配信すると同時にホームページでも確認できます。


 

見明川小学校に通っていないけど?

見明川小学校に通っていなくても大丈夫。

浦安市内在住の小学生、園児なら入れます。

市内在住で市外の学校に通っている子も大丈夫ですよ。

現在浦安リトルベアーズには、見明川小学校を中心に浦安市内の小学校の子供たちがいます。

学校別の人数をチーム概要ページに載せています。

戻る


 

女の子でも入れる?

女の子も大歓迎。

 

いずれ中学受験をするつもりだけど?

野球をやってみたいなら、まずは始めてみませんか。

いままでも受験のために途中でやめる子もいましたし、最後まで勉強と野球の両方を頑張る子もいました。

出られるときだけ参加してください。

ご家族の判断を尊重します。

戻る


 

監督、コーチはどんな人たち?

監督、コーチは選手のお父さんたちです。

野球経験者もいれば未経験者もいますが、それぞれできることをやって子供たちを支えています。

是非お父さんもコーチ陣に加わってください。

大変な事もありますが、子供の頑張る姿を間近で見られるのは、悪くないですよ。

もちろん強制ではありません。

戻る


 

お茶当番はある?

2024年10月より、当チームでは保護者のお茶当番を無くしました。

子供の様子を見たい場合以外に、グラウンドに留まっている必要はありません。

 戻る
 


 

親にはその他にもいろいろ係がある?

2024年10月より、保護者の当番制を廃止しました。


 

会費は?

月額2,000円、年会費半期毎1,000円です。
(スポーツ保険費含む)

※受験生でたまにしか参加できない場合は月額500円です。

戻る

 

お弁当は必要?

お昼をはさんだ遠征試合の場合、お弁当が必要です。

1日練習の際はお弁当でも良いですし、昼休憩の時間に、自宅に帰って昼食を摂ることも可能です。

水筒は冬でも持たせてください。
戻る
 


 

ユニフォームや道具は何が必要?

最初は手ぶらで参加して頂いて問題ありません。

先輩たちのお下がりもあるので、全てをご用意いただかなくても大丈夫です。

 

試合出場時に必要な野球道具一式

①グローブ                          ◎ ¥5,000~
②スパイク(白系)                  ◎ ¥3,000~
③練習用ズボン(白)               ◎ ¥2,500~
④ソックス3足(白)                ◎ ¥1,000~
⑤ストッキング(チーム指定)   ◎ ¥1,800~
⑥アンダーシャツ(黒)            ◎ ¥1,000~
⑦ベルト(黒)                        ◎ ¥1,200~
⑧帽子(チーム指定)               ◎ ¥2,800~
⑨バット                              △ ¥6,000~
⑩バッティンググローブ         △ ¥2,000~

戻る

 

 

 

では最後に・・・野球をやってよかったことは?

 

子供たちに聞きました

・仲間と喜びを分ち合うことを知った

・声が出せるようになった

・他の小学校に友達ができた

 

お母さんたちに聞きました

・子供に異年齢のかけがえのない友達ができた。またそのメンバーで毎週末の練習はもちろん、遠征、合宿、プロ野球観戦など様々な体験を共有し、深い関わり合いができる。

・高学年の先輩が”礼儀正しい”また、”下の学年への接し方が優しい”、”学習面でも努力している”など、よいお手本になっている。

・たくさんのお父さん方と子供が交流を深められる。(友達のお母さん方と接する機会はあるけれど、お父さん方はなかなか ないので。)

・休みの日に元気に身体を動かせる。

・野球に熱中し、楽しんでプレーできる。

・試合に出られる。

・チームワークを学べる。

・子供の体力、運動神経が向上している。

・他の小学校のお母さんと知り合えた。

・子供が頑張る姿を見る機会が増えた。

・ゲームばかりしていた子供の土日の過ごし方が良くなった。

・父親と子供が野球を通して、コミュニケーションをとれていること。

・練習でない時でも、父親が子供とキャッチボールをしたりして、育児にこれまでより参加してくれるようになったこと。

・子供が出場している試合を応援するのがとても楽しい。

 

お父さんたちに聞きました

・人から言われているだけではだめ、自分が頑張らないと変われない、ということを子供がわかってくれたこと。

・息子と一緒にくやしい、うれしいを共有することができ、野球の経験者ではなかったがコーチをやってよかった。

・子供が努力してなにかをつかむ経験をできたこと。

・勉強しろとばかり言わなくて済むようになった。

・蝶が羽化するときを見る喜びを味わえた。

・我が子の成長を見られます。

・親も地域で同年代の友人ができたこと。

・子供が親ではない大人との関わりをもつ経験ができた。

・入ってみないと良さはわかりません。

 

一緒に野球をやろうよ!グラウンドで待ってるよ!

▲ページの上部へ

 

Amazon.co.jp 野球用品